日常のエピソード #10 高機能自閉症・・・ 私の妻は、障がい者(成人)の事業所で働いています。先日、妻と次のような会話がありました。 妻が働いている事業所に、高機能自閉症でADHDの傾向も持つ利用者さんがいるのだけれど、その人は気になることがあると、相手に近づき詰問するような調子で言... 2024.02.09 日常のエピソード
あいだシリーズ #9 虐待対応と見立てのあいだ 今回は「虐待対応と見立てのあいだ」というテーマで書いていきます。前回の「マニュアルと裁量のあいだ」でも触れましたが、現在の児相での虐待対応は組織的対応をすることが求められています。組織的対応をしていくことは大切なことですが、前回指摘した通り... 2024.02.06 あいだシリーズ
あいだシリーズ #8 マニュアルと裁量のあいだ 今回は「マニュアルと裁量のあいだ」というテーマで書きたいと思います。前回の「福祉司と心理司のあいだ、その2」で少し触れましたが、マニュアルというのは、基本的なことや原則的なことが書かれているので、支援をしていくためには大切なものです。ただ、... 2024.02.05 あいだシリーズ
あいだシリーズ #7 福祉司と心理のあいだ2 今回は、「福祉司と心理司のあいだ、その2」ということで、「#2の福祉司と心理司のあいだ」で書いた「見立ての共有ということ」について書きたいと思います。#2の「福祉司と心理司のあいだ」で書いた時には、ステップファミリーに起こりがちなことを例と... 2024.02.04 あいだシリーズ
あいだシリーズ #6 児相と学校のあいだ 今回は、「児相と学校のあいだ」というテーマで書きます。児相と学校のあいだについては、(最近は高校生の相談も増加していますが)今回は主に小学校を念頭に書きます。児相と学校とのあいだについて考える時、気にしておいた方がよいのは、児童福祉と教育と... 2024.02.03 あいだシリーズ
あいだシリーズ #5 児相と里親のあいだ 今回は、「児相と里親のあいだ」というテーマで書きます。児相と里親さんのあいだについては、まず制度的な面から書こうと思います。民間で里子斡旋の事業を行っている所もありますが、里親制度というのは、公的には児相が、里親の募集、調査、研修、支援等を... 2024.02.02 あいだシリーズ
あいだシリーズ #4 児相と施設のあいだ 今回は、「児相と施設のあいだ」というテーマで書きますが、施設といっても様々な施設があるので、今回は「児相と児童養護施設のあいだ」というテーマで書きたいと思います。「児童養護施設」というのは長いので、これからは「施設」とします。児相と施設のあ... 2024.02.01 あいだシリーズ
あいだシリーズ #3 児童福祉司・心理司と一時保護所職員とのあいだ 今回は「福祉司・心理司と一時保護所職員とのあいだ」というテーマで書いてみたいと思います。「一時保護所職員」というのは長いので、これからは「保護所職員」とします。福祉司・心理司と保護所職員のあいだのことを考える時、大きな違いは保護所職員は、「... 2024.02.01 あいだシリーズ
あいだシリーズ #2 児童福祉司と児童心理司のあいだ 今回は、児相の代表的な職種である「児童福祉司と児童心理司のあいだ」というテーマで話してみたいと思います。「児童福祉司」、「児童心理司」と正式に書くのは大変なので、ここからは「福祉司」と「心理司」と略して書くことにします。福祉司は、子どもとも... 2024.01.31 あいだシリーズ
あいだシリーズ #1 保護者(養育者)と児童相談所のあいだ 「児童相談所」といちいち書くのは大変なので、これからは「児相」と略して書くことにします。これから書くことは、私個人の見解であって、私が所属していた児相の見解ではないので、その点、誤解のないようにお願いします。 児相は、原則的には18才未満の... 2024.01.28 あいだシリーズ