日常のエピソード

日常のエピソード

#16 苦手なことについて

年を取ると、なぜかNHKの朝の連続ドラマを見るようになっています。私は7~8年前から録画しながら見ていて、退職後は放送時に見ています。現在放送されているのは「ブギウギ」というドラマで、歌手の笠置シズ子さんがモデルで、水谷豊と伊藤蘭の娘さん「...
日常のエピソード

#14 世代間連鎖?

先日、少人数でお酒を飲む機会がありました。その中で母子関係の話が話題になりました。話し出したのはある程度ベテランの方(Aさん)で、Aさんは母子葛藤を抱えていると言います。Aさんの母は定年まで働いていたのですが、きょうだいが多い末っ子で、Aさ...
日常のエピソード

#12 (児童)精神科医について

日常のエピソードの前回は、高機能自閉症の方について書きましたが、今回は、その流れから精神科医師(以下、Drと書きます)について感じてきたことを書きたいと思います。 私は児童相談所で長く働いてきたこともあり、(児童)精神科Drとの仕事上のお付...
日常のエピソード

#10 高機能自閉症・・・

私の妻は、障がい者(成人)の事業所で働いています。先日、妻と次のような会話がありました。 妻が働いている事業所に、高機能自閉症でADHDの傾向も持つ利用者さんがいるのだけれど、その人は気になることがあると、相手に近づき詰問するような調子で言...